忍者ブログ

京都大学戦争遺跡研究会(2015-2016)

 戦争遺跡研究会は、主に戦争の記憶を後世に継承するための活動に取り組んでいます。活動内容は、戦争体験者からの聞き取りに加え、所謂「戦争遺跡」と呼ばれる明治~昭和までの戦争に関する遺構の調査研究などを行っています。 当サイトでは研究会の活動で収集した資料の一部を公開しています。調査能力や専門知識に乏しいため、掲載している情報について事実誤認等があるかと思いますが、誤りを発見した際にはご指摘していただければ幸いです。それから、掲載している遺構の写真や体験者の証言は許可を得て掲載しているものですので、無断転載はご遠慮ください。 御用のある方はyukio0118(アットマーク)gmail.comに連絡下さい。 twitter @senseki3 2017年以降の活動はコチラ→ http://senseki.kyotolog.net/

金澤 第九師團 第六旅団司令部/ 歩兵第七聯隊/ 師団司令部/ 偕行社/ 長官官舎/ 兵器庫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

金澤 第九師團 第六旅団司令部/ 歩兵第七聯隊/ 師団司令部/ 偕行社/ 長官官舎/ 兵器庫

金澤 第九師団 

金澤は空襲をうけなかったため、戦前の建物や軍事施設などがたくさん残っています。

▼第九師団施設図

   
第六旅団司令部

▼第六旅団司令部
   

▼復元された城郭

金澤周辺における落雷の頻度は日本でも有数で、これまでの天守閣は悉く落雷による火災で焼け落ちてしまいました。特に金沢城の漆喰には防弾のために鉛が埋め込まれていたので、よく燃えたそうです。

歩兵第七聯隊

▼弾薬庫に続くトンネル。


▼かつて弾薬庫の建っていたお堀。元々の城の石垣を上手に利用しています。
 

▼本丸付近にある日露戦争碑文。大学時代には植物園として利用されていた。


▼被服庫として利用されていた鶴丸蔵




▼天井の梁に付いているフックは、被服庫時代の名残です。
  

▼歩兵第七連隊兵舎の建っていた広場



 

▼この辺りには雪中演習所があったようです。
 

▼兼六園




師団司令部 偕行社

▼護国神社の隣に移築された第九師団司令部
 
両端が短くなっていますが、元々は両方が窓二つ分ほど長めでした。

▼陸軍偕行社

現在は音楽ホールに転用されています。

   

▼金沢県護国神社


▼金沢城外にある塀ですが、兵営時代のものでしょうか。
  

長官官舎

▼陸軍第九師団長官舎


兵器庫
金沢市出羽町には、兵器廠時代の煉瓦造の兵器庫三棟が現存しており、第一棟は大正三年、第二棟は大正二年、第三棟は明治四十二年に、竣工されたものです。現在は外観と内観は往時の姿が復元され、歴史博物館として利用されています。

▼第九師団の兵器庫です。



▼兵器庫の門です。




▼海軍の出張所があった場所。現在郵便局が立っている。





PR

コメント

プロフィール

HN:
三太郎
性別:
非公開

P R