倉敷市内の遺構を探索。
「倉敷の戦争遺跡マップ」を参考にしました。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/1843.htm
水島航空機製作所では一式陸上攻撃機が生産されていました。
JR倉敷駅を出て、まずは防空監視哨のあった足高山を目指します。
▼ここから登っていきます。
▼意味深な掘り込み痕があります。北側斜面にあったとされる防空壕跡でしょうか。
防空監視哨のあった山頂も、今は整備されて公園になっているので、遺構らしきものはありません。
▼足高神社には、終戦の後にこの地を去る海軍の兵士たちが植樹したモチノキが残っています。
次に向かうのは、松半地下工場です。
▼山桜がきれいです。
この斜面に沿って木造の工場が並んでいました。
幸いにも、畑で作業されていた方に話を伺うことができました。
<<M氏の証言>>
M氏は昭和二十年当時、国民学校の5年生でした。
水島地区の工場が空襲で壊滅したため、急遽、こちらの半地下式工場が作られることになりました。この工場は完成はしたものの、稼働することはなかったそうです。ただ、唯一発電室は稼働していたようでした。山の斜面に沿って、洞窟がたくさん掘られましたが、土壌が穴掘りに向いていない脆い土質なので、戦後全てつぶれてしまったということです。終戦後すぐは、工場の建屋が放置されていたので、そこでよく遊んだそうです。それらの遺構に関して言えば、冬場に暖をとるため工場の戸板を焚き物に使ったので何も残っていません。
松半地下式工場の唯一といってよい水槽跡の遺構を確認しに行きます。
▼当時の石垣の一部を道路からも確認できます。
▼大師堂から登っていきます。案内板があるのですぐに分かります。
▼当時の石垣が山の斜面にも残っています
▼見えてきました
▼これが松工場の水槽です。煉瓦部分が露出しています。
▼転落防止のために蓋がされています
▼煉瓦部分をアップ。乱雑に積み上げられた煉瓦とはみ出たコンクリが、当時の作業の様子を想起させます。
次は亀島山にある亀地下工場です。倉敷で最大規模の遺構です。
▼桜が満開でした。
▼水島飛行機製作所方面を望む
▼工場入口は施錠されていました。他に入口があるということですが、ちょっとわかりませんでした・・・
▼東塚砲台跡地。「ここにあったという話をおばあさんに聞いたことがあるけどね~」という地元の方に教えてもらいました。見事に何も残っていません。
ここをさらに南に進むと、倉敷海軍航空隊倉敷基地があります。士官宿舎跡があるそうですが、これも見つかりませんでした。兵舎があったとされる王島山に向かいます。
▼王島山の東側にあったとされる兵舎跡?
玉島地区には、海軍の防空砲台がありました。
▼玉島の水溜地区
▼斜面に残る掘り込み跡と石垣
▼探照灯陣地跡
▼高射砲陣地跡
▼高射砲陣地2
▼底が抜けてしまっています
▼弾薬庫です
▼内部に通気口らしきものがあります。
▼例によって、木目のコンクリートに木製の木枠が残っています。
今回は日程も移動手段もなかったので、残念な結果となりました。
次回は事前に準備をして、じっくり周りたいです。